本文へジャンプ

審査員

鞍田 崇 (くらた たかし) 明治大学准教授/哲学者

yamanayosiyuki

略歴

1970年 兵庫県生まれ。哲学者。 京都大学文学部哲学科卒業。同大学院人間・環境学研究科修了。博士(人間・環境学)。専門は哲学・環境人文学。総合地球環境学研究所(地球研)を経て、2014年より、明治大学理工学部准教授。学部総合文化科目とあわせて、理工学研究科建築・都市学専攻総合芸術系を担当。近年は、ローカルスタンダードとインティマシーという視点から、工芸・建築・デザイン・農業・民俗など様々なジャンルを手がかりとして、現代社会の思想状況を問う。民藝案内人として「趣味どきっ!私の好きな民藝」(NHK教育)に出演(2018年春放送)。

http://takashikurata.com/

主な著作

『〈民藝〉のレッスン つたなさの技法』(編著、フィルムアート社 2012)

『道具の足跡』(共著、アノニマ・スタジオ2012)

『人間科学としての地球環境学』(共著、京都通信社 2013)

『ウォーキング・ウィズ・クラフト』(共著、松本クラフト推進協会 2014)

『「生活工芸」の時代』(共著、新潮社 2014)

『民藝のインティマシー 「いとおしさ」をデザインする』(単著、明治大学出版会 2015)

『知らない町の、家族に還る。』(共著、兵庫県丹波県民局 2016)

『フードスケープ 私たちは食べものでできている』(共著、アノニマ・スタジオ 2016)

『BETWEEN THE LIGHT AND DARKNESS 光と闇のはざまに』(共著、Book B 2017) など

共訳

『雰囲気の美学』(晃洋書房、2006)

絵本『たべることは つながること』(福音館書店、2009) など

▲PAGE TOP

倉方 俊輔(くらかた しゅんすけ)大阪市立大学大学院准教授

饗庭伸

略歴

1971年 東京都生まれ。建築史家
1994年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1999年 同大学大学院建設工学専攻博士課程修了 博士(工学)
2010~11年 西日本工業大学デザイン学部建築学科准教授
2011年~ 大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻准教授

受賞歴

2006年 日本現代藝術奨励賞

2006年 稲門建築会特別功労賞

2017年 日本建築学会賞(業績)

主な著書

『吉阪隆正とル・コルビュジエ』(王国社、2005)

『ドコノモン』(日経BP社、2011)

『東京建築 みる・あるく・かたる』(甲斐みのりと共著、京阪神エルマガジン社、2012)

『大阪建築 みる・あるく・かたる』(柴崎友香と共著、京阪神エルマガジン社、2014)

『これからの建築士』(編著、学芸出版社、2016)

『吉祥寺ハモニカ横丁のつくり方』(編著、彰国社、2016)

『東京レトロ建築さんぽ』(エクスナレッジ、2016)

『東京モダン建築さんぽ』(エクスナレッジ、2017)

 


▲PAGE TOP

岩瀬 諒子(いわせ りょうこ)岩瀬諒子設計事務所代表/東京藝術大学教育研究助手

乾久美子 略歴

1984年 新潟県生まれ。建築家
2007年 京都大学工学部卒業
2010年 京都大学大学院修士課程修了

 

 

EM2N Architects (スイス、チューリッヒ)、隈研吾建築都市設計事務所勤務を経て、2013年、大阪府主催実施コンペ「木津川遊歩空間アイディアデザインコンペ」における最優秀賞受賞を機に、岩瀬諒子設計事務所を設立。建築空間からパブリックスペースまで、領域にとらわれない設計活動を行う。
慶應義塾大学理工学部助手を経て、現在東京藝術大学美術学部建築科教育研究助手。京都大学、神戸大学、法政大学、芝浦工業大学非常勤講師。

主な作品
KUSANAMI(2013)
木津川遊歩空間整備事業「トコトコダンダン」(2018)

 

▲PAGE TOP

塚本 由晴(つかもと よしはる)東京工業大学大学院教授/アトリエ・ワン

塚本由晴 略歴

1965年 神奈川県生まれ。建築家
1987年 東京工業大学建築学科卒業
1987〜88年 パリ建築大学ベルビル校(U.P.8)。
1992年 貝島桃代とアトリエ・ワン設立
1994年

東京工業大学大学院博士課程修了。
Harvard GSD,UCLA,
RoyalDanhshu Academy of Arts,
Barcelona Institute of Architecture,
Cornell University Visiting Critic,
TUDelft,Cornell Universityなどで客員教授を歴任

主な建築作品
ハウス&アトリエ・ワン(2006)
みやしたこうえん(2011)
BMW Guggenheim Lab(2011)
Logements Sociaux Rue Ribiere,Paris(2012)
恋する豚研究(2012)

主な展覧会
いきいきとした空間の実践(ギャラリー間、2007)
Tokyo Metabolizing(ベニスビエンナーレ日本館、2010)

主な著書
ペット・アーキテクチャー・ガイドブック(ワールド・フォト・プレス、2001)
メイド・イン・トーキョー(鹿島出版会、2001)
アトリエ・ワン・フロム・ポスト・バブル・シティ(INAX出版、2006)
図解アトリエ・ワン(TOTO出版、2007)
空間の響き/響きの空間(INAX出版、2009)
Behaviorology (Rizzoli、2010)
Windowscape 窓のふるまい学(フィルムア−ト社、2011)
京都土壁案内(森田一弥と共著、学芸出版)
House Genealogy Atelier Bow-Wow :All42 Houses (JA85、新建築社、2012)
建築と言葉—日常を設計するまなざしー(小池昌代と共著、河出書房新社、2012)

▲PAGE TOP

宮下 智裕(みやした ともひろ)金沢工業大学准教授

宮下智裕 略歴

1968年 静岡県生まれ。
1991年 芝浦工業大学建築学科卒業。
1993年 芝浦工業大学大学院工学研究科修士課程(建設工学専攻)修了
1997年 南カリフォルニア建築大学(SCI-Arc)大学院修士課程修了
1999年 芝浦工業大学大学院博士課程工学研究科修了
2002年 金沢工業大学環境・建築学部建築学科講師
2007年 金沢工業大学環境・建築学部建築学科准教授 現職

受賞歴

2009年 金沢市都市美文化賞 アルミハウスプロジェクト
  Low Carbon Life‐design Award 2009 「環境大臣賞」 ATATA=KAYA
  北米照明学会 IES ILLUMINATION AWARD 2010
2010年 (社)アルミニウム協会賞「開発賞」アルミハウスプロジェクト
2011年 日本建築家協会環境建築賞 [A-ring]
  第11回JIA環境建築賞 入賞 [A-ring]
  第4回サスティナブル住宅賞 優秀賞 [A-ring] ほか

主な著書
『金沢らしさとは何か?』(北國新聞社 2015)
『境界線から考える都市と建築』(鹿島出版会 2017)

▲PAGE TOP

松田 達(まつだ たつ)武蔵野大学専任講師/松田達建築設計事務所代表

松田達

略歴

1975年 石川県生まれ。建築家。
松田達建築設計事務所主宰。
1997年 東京大学都市工学科卒業
1999年 同大学大学院工学系研究科建築学専攻修了

隈研吾建築都市設計事務所を経て、文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリにて研修後、パリ第12大学パリ都市計画研究所にてDEA取得。 東京大学助教を経て、現在、武蔵野大学専任講師。駒澤大学非常勤講師。建築系ラジオ共同主宰。

主な作品
《リスボン建築トリエンナーレ日本帰国展会場構成》
《フラックスタウン熱海》(今村創平、大西正紀、田中元子と協働)
《JAISTギャラリー》(林野紀子との共同設計)ほか

共著書
『記号の海に浮かぶ<しま>(磯崎新建築論集2)』
『ようこそ建築学科へ!建築的・学校生活のススメ』
『建築系で生きよう。若い人に聴いて欲しい本音トーク』ほか。

受賞歴
第16回木材活用コンクール・木質デザイン特別賞(JAISTギャラリー)
第42回いしかわインテリアデザイン賞2013 石川県知事賞(JAISTギャラリー)
日本商環境デザイン協会 JCDデザインアワード2013 BEST100入選
日本空間デザイン協会 DSA Design Award 2013 空間デザイン賞 ほか

▲PAGE TOP

公開審査 (ファイナルプレゼンテーション) 司会

林野 紀子(りんの のりこ)りんの設計一級建築士事務所
林野紀子

略歴

1997年 東京大学文学部(美術史学科)卒業
2000年 東京大学工学部(建築学科)卒業
2000〜03年 阿部仁史アトリエ勤務
2005年 東京大学大学院修士課程修了
林野紀子建築設計事務所設立(金沢市・甲府市)
2009年 ベルギーゲント市滞在のため事務所休止
※Gent univ.及びA+の協力を得てフランドル地方の現代建築調査を行う
2012年 事務所名変更(りんの設計一級建築士事務所)
2016年~ 石川工業高等専門学校非常勤講師

主な作品
JAISTギャラリー(2012/松田達建築設計事務所との共同設計)
哲学者の家 (2012)
金澤町家保存改修事業

受賞歴
第16回木材活用コンクール・木質デザイン特別賞(JAISTギャラリー)
第42回いしかわインテリアデザイン賞2013 石川県知事賞(JAISTギャラリー)ほか

▲PAGE TOP

一次審査の審査員(予定)

熊澤 栄二 (くまざわ えいじ) 石川工業高等専門学校教授
小津 誠一 (こづ せいいち) 建築家/E.N.N.代表
佐野 浩祥 (さの ひろよし) 東洋大学准教授
戸田 穣   (とだ じょう) 金沢工業大学准教授
村梶 招子(むらかじしょうこ) ハルナツアーキ代表
吉村 寿博 (よしむら としひろ) 吉村寿博建築設計事務所代表

【50音順】
※モデレーター
宮下 智裕(みやした ともひろ) 金沢工業大学准教授

▲PAGE TOP

過去の審査員(肩書きは当時のもの)

2012年度
五十嵐 太郎(いがらし たろう)東北大学教授
妹島 和世(せじま かずよ)建築家、SANAA 【50音順】

2013年度
小池 昌代(こいけ まさよ)詩人/作家
陣内 秀信(じんない ひでのぶ)法政大学教授
西沢 立衛(にしざわ りゅうえ)横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授 /SANAA【50音順】

2014年度
坂本 一成(さかもと かずなり) 東京工業大学名誉教授
中谷 礼仁(なかたに のりひと)早稲田大学教授
柳澤 田実(やなぎさわ たみ)関西学院大学准教授/哲学者 【50音順】

2015年度

小野田 泰明(おのだ やすあき)東北大学大学院教授
青井 哲人(あおい あきひと)明治大学准教授
阪井 暖子(さかい あつこ)前国土交通省国土交通政策研究所 研究官 【50音順】

2016年度

饗庭 伸(あいば しん)首都大学東京准教授
乾 久美子(いぬい くみこ)横浜国立大学大学院Y-GSA教授/乾久美子建築設計事務所主宰
加藤 耕一(かとう こういち)東京大学大学院准教授   【50音順】

2017年度

貝島 桃代(かいじま ももよ)筑波大学芸術系准教授/アトリエ・ワン/ETHZ Professor Of Architectural Behaviorology
真野 洋介(まの ようすけ)東京工業大学准教授
山名 善之(やまな よしゆき)東京理科大学理工学部建築学科教授 【50音順】

▲PAGE TOP