審査員
二次審査の審査員
石上 純也(いしがみ じゅんや)石上純也建築設計事務所 代表
略歴
1974年 | 神奈川県生まれ |
2000年 | 東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻 修士課程修了 |
2000~04年 | 妹島和世建築設計事務所勤務 |
2004年 | 石上純也建築設計事務所設立 |
2009~11年 | 東京理科大学 非常勤講師 |
2010~12年 | 東北大学大学院 特任准教授 |
2014年 | ハーバード大学デザイン大学院 客員教授 |
2015年 | プリンストン大学大学院 客員教授 |
2016年 | メンドリジオ建築アカデミー 客員教授 |
2017年 | オスロ大学大学院 客員教授 |
2017年 | コロンビア大学大学院 客員教授 |
主な作品
2020 神奈川工科大学KAIT広場(神奈川県)
2019 Serpentine Pavillion(英国、ロンドン)
2018 ボタニカルガーデンアートビオトープ / 水庭(栃木県)
2017 Park Groot Vijversburg Visitor Center(オランダ)
2014 Cloud Garden, アミューあつぎ8階 屋内広場・託児室・子育て支援センター(神奈川県)
2012 House with Plants(日本)
2008 Yohji Yamamoto Gansvoort Street Store(米国、ニューヨーク)
2008 神奈川工科大学KAIT工房(神奈川県)
主な受賞
2005年 | SDレビュー2005 SD賞 |
2005年 | キリンアートプロジェクト2005 キリン賞 |
2008年 | Iakov Chernikhov Prize 2008 最優秀賞 |
2008年 | 神奈川文化賞未来賞 |
2009年 | contractworld.award 2009 最優秀賞 |
2009年 | Bauwelt Prize 2009 最優秀賞 |
2009年 | 日本建築学会賞(作品) |
2009年 | BCS賞(建築業協会賞 特別賞) |
2010年 | 第12回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 金獅子賞 |
2010年 | 毎日デザイン賞 |
2012年 | 文化庁長官表彰 国際芸術部門 |
2016年 | BSI Swiss Architectural Award |
2019年 | 芸術選奨文部科学大臣新人賞(美術部門) |
2019年 | OBEL AWARD by the Henrik Frode Obel Foundation |
主な著書
『table as small architecture』
『plants & architecture』
『balloon & gardens』
『Studies for The Scottish National Gallery of Modern Art』
『建築のあたらしい大きさ』
『建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?』
『ちいさな図版のまとまりから建築について考えたこと』
『FREEING ARCHITECTURE(自由な建築)』ほか
須崎 文代(すざき ふみよ)神奈川大学建築学科特別助教(2022年4月建築学部開設より准教授)/日本常民文化研究所 所員
略歴
1977年生まれ。博士(工学)。 日欧政府AUSMIP国費留学(フランス、ポルトガル)、 日本学術振興会特別研究員(DC1)、 神奈川大学米田吉盛教育奨学金大学院給費生、 非文字資料研究センター×フランス国立高等研究院(CRCAO/EPHE+College de France)派遣研究員を経て現職。 2022年4月建築学部開設に伴い准教授着任予定。 専門は近代住宅史・建築史。特に生活空間の歴史、生活共同体の歴史と文明論、 開拓民の住宅史、アーツ&クラフツ・民藝における住宅論、身体論を研究している。 日本生活学会第1回博士論文賞。
主な活動
旧渡辺甚吉邸サポーターズ(歴史的建造物の解体保管・移築復元の監修)
日本常民文化研究所基幹共同研究「便所の歴史・民俗に関する総合的研究」研究代表
科研基盤研究(B)「近代日本のセツルメントハウスと公営住宅に関する史的研究-英・米の動向を参考として」(研究代表、2021~2023年度)
主な著書
『住まいの百科事典』(共著、2021)
『奇跡の住宅-旧渡辺甚吉邸の室内意匠』(共著、2020)
『日本の建築文化事典』(共著、2020)
『台所見聞録 人と暮らしの万華鏡』(共著、2019)
『用具選びからはじまる製図のキホン―ル・コルビュジエに学ぶ建築表現』(共著、2016)
最近の主な論考等
巻頭特別記事「セイナルベンジョ」新建築住宅特集2021年7月号
巻頭特別記事(対談)「風呂の歓びを取り戻せるか」新建築住宅特集2021年4月号
特集論考「生活の≪解体≫考―暮らしと住まいを見つめる学問の軌跡」『歴史と民俗』37号、2021年3月
巻頭特別記事「蘇る身体」新建築住宅特集2021年2月号
基調講演mASEANa 2020+1「Dwelling, Sanitation, and Modernization : Implications for the Post-Corona Era from the History of Moern Housing in Japan」DOCOMOMO 2021年1月
特集論考「[ドスティック・ディスタンス]人間のふるまい(ヒューマン・ビヘイヴィア)と衛生の尺度」建築討論Medium 2020年8月
論考「住むための衛生の軌跡」LIXILビジネス情報 2020年6月
論考「共同キッチンの先駆者たち」LIXILビジネス情報 2020年1月
展覧会
奇跡の住宅-旧渡辺甚吉邸と室内意匠(監修・協力、LIXILギャラリー大阪/東京、2020)
台所見聞録-人と暮らしの万華鏡(監修・協力、LIXILギャラリー大阪/東京、2019)
竹本 吉輝(たけもと よしてる)株式会社トビムシ 代表
1971年生まれ。地域社会のコモンそのものである「森林」に着目、その地の森林業を再興しながら、素材やエネルギーや食料を域内循環できる仕組みを整え(ることを通じコロニーの動的平衡を担保す)ることを企図し、2009年株式会社トビムシを設立。以降、全国各地で森林及び地域の有機的関係性の再編集に資する(ような)事業をトータルにデザインしている。専門は環境法。国内環境政策立案に多数関与。武蔵野美術大学/大学院 非常勤講師(社会造形論)。
塚本 由晴(つかもと よしはる)東京工業大学大学院教授/アトリエ・ワン
略歴
1965年 | 神奈川県生まれ。建築家 |
1987年 | 東京工業大学建築学科卒業 |
1987〜88年 | パリ建築大学ベルビル校(U.P.8)。 |
1992年 | 貝島桃代とアトリエ・ワン設立 |
1994年 | 東京工業大学大学院博士課程修了。 |
主な作品
ハウス&アトリエ・ワン(2006)
みやしたこうえん(2011)
BMW Guggenheim Lab(2011)
Logements Sociaux Rue Ribiere,Paris(2012)
恋する豚研究(2012)
尾道駅(2019)
主な展覧会
いきいきとした空間の実践(ギャラリー間、2007)
Tokyo Metabolizing(ベニスビエンナーレ日本館、2010)
主な著書
ペット・アーキテクチャー・ガイドブック(ワールド・フォト・プレス、2001)
メイド・イン・トーキョー(鹿島出版会、2001)
アトリエ・ワン・フロム・ポスト・バブル・シティ(INAX出版、2006)
図解アトリエ・ワン(TOTO出版、2007)
空間の響き/響きの空間(INAX出版、2009)
Behaviorology (Rizzoli、2010)
Windowscape 窓のふるまい学(フィルムア−ト社、2011)
京都土壁案内(森田一弥と共著、学芸出版)
House Genealogy Atelier Bow-Wow :All42 Houses (JA85、新建築社、2012)
建築と言葉—日常を設計するまなざしー(小池昌代と共著、河出書房新社、2012)
WindowScape(フィルムアート社、2015)
コモナリティーズ ふるまいの生産(LIXIL出版、2015)
宮下 智裕(みやした ともひろ)金沢工業大学准教授
略歴
1968年 | 静岡県生まれ。 |
1991年 | 芝浦工業大学建築学科卒業。 |
1993年 | 芝浦工業大学大学院工学研究科修士課程(建設工学専攻)修了 |
1997年 | 南カリフォルニア建築大学(SCI-Arc)大学院修士課程修了 |
1999年 | 芝浦工業大学大学院博士課程工学研究科修了 |
2002年 | 金沢工業大学環境・建築学部建築学科講師 |
2007年 | 金沢工業大学環境・建築学部建築学科准教授 現職 |
受賞歴
2009年 | 金沢市都市美文化賞 アルミハウスプロジェクト |
Low Carbon Life‐design Award 2009 「環境大臣賞」 ATATA=KAYA | |
北米照明学会 IES ILLUMINATION AWARD 2010 | |
2010年 | (社)アルミニウム協会賞「開発賞」アルミハウスプロジェクト |
2011年 | 日本建築家協会環境建築賞 [A-ring] |
第11回JIA環境建築賞 入賞 [A-ring] | |
第4回サスティナブル住宅賞 優秀賞 [A-ring] ほか |
主な著書
『金沢らしさとは何か?』(北國新聞社 2015)
『境界線から考える都市と建築』(鹿島出版会 2017)
松田 達(まつだ たつ)静岡文化芸術大学准教授/松田達建築設計事務所
略歴
1975年 | 石川県生まれ。建築家。 松田達建築設計事務所主宰。 |
1997年 | 東京大学都市工学科卒業 |
1999年 | 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了 |
2001年 | 隈研吾建築都市設計事務所勤務 |
2002年 | 文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリにて研修 |
2005年 | パリ第12大学大学院パリ都市計画研究所DEA課程修了 |
2007年 | 松田達建築設計事務所設立 |
2011年 | 東京大学先端科学技術研究センター助教 |
2015年 | 武蔵野大学工学部建築デザイン学科専任講師 |
2020年 | 静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科建築・環境領域准教授 |
京都造形芸術大学、宮城大学、東京藝術大学、駒澤大学、慶應義塾大学などで非常勤講師を歴任。建築系ラジオ共同主宰。
主な作品
「リスボン建築トリエンナーレ日本帰国展」会場構成
「フラックスタウン・熱海」(今村創平、大西正紀、田中元子と協働)
「JAISTギャラリー」(林野紀子との共同設計)、他
受賞歴
第16回木材活用コンクール 木質デザイン特別賞
第42回いしかわインテリアデザイン賞2013 石川県知事賞
日本商環境デザイン協会 JCDデザインアワード2013
BEST100入選、日本空間デザイン協会 DSA Design Award 2013 空間デザイン賞、他
主な著書(共著・共編著)
『記号の海に浮かぶ〈しま〉(磯崎新建築論集2)』(岩波書店 2013)
『ようこそ建築学科へ! 建築的・学生生活のススメ』(学芸出版社 2014)
『建築系で生きよう。若い人に聴いて欲しい本音トーク』(総合資格 2015)、他
公開審査 (ファイナルプレゼンテーション) 司会
林野 紀子(りんの のりこ)りんの設計一級建築事務所
略歴
1997年 | 東京大学文学部(美術史学科)卒業 |
2000年 | 東京大学工学部(建築学科)卒業 |
2000〜03年 | 阿部仁史アトリエ勤務 |
2005年 | 東京大学大学院修士課程修了 林野紀子建築設計事務所設立(金沢市・甲府市) |
2009年 | ベルギーゲント市滞在のため事務所休止 ※Gent univ.及びA+の協力を得てフランドル地方の現代建築調査を行う |
2012年 | 事務所名変更(りんの設計一級建築士事務所) |
主な作品
JAISTギャラリー(2012/松田達建築設計事務所との共同設計)
哲学者の家 (2012)
金澤町家保存改修事業
受賞歴
第16回木材活用コンクール・木質デザイン特別賞(JAISTギャラリー)
第42回いしかわインテリアデザイン賞2013 石川県知事賞(JAISTギャラリー)ほか
一次審査の審査員
熊澤 栄二 (くまざわ えいじ) | 石川工業高等専門学校教授 |
小津 誠一 (こづ せいいち) | 建築家/E.N.N.代表 |
西本 耕喜 (にしもと こうき) | 金沢美術工芸大学講師 |
村梶 招子 (むらかじ しょうこ) | ハルナツアーキ代表 |
山崎 幹泰 (やまざき みきひろ) | 金沢工業大学教授 |
吉村 寿博 (よしむら としひろ) | 吉村寿博建築設計事務所代表 |
林野 紀子 (りんの のりこ) | りんの設計一級建築士事務所 |
過去の審査員(肩書きは当時のもの)
2012年度
五十嵐 太郎(いがらし たろう)東北大学教授妹島 和世(せじま かずよ)建築家、SANAA 【50音順】
2013年度
小池 昌代(こいけ まさよ)詩人/作家陣内 秀信(じんない ひでのぶ)法政大学教授
西沢 立衛(にしざわ りゅうえ)横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA教授 /SANAA【50音順】
2014年度
坂本 一成(さかもと かずなり) 東京工業大学名誉教授中谷 礼仁(なかたに のりひと)早稲田大学教授
柳澤 田実(やなぎさわ たみ)関西学院大学准教授/哲学者 【50音順】
2015年度
小野田 泰明(おのだ やすあき)東北大学大学院教授
青井 哲人(あおい あきひと)明治大学准教授
阪井 暖子(さかい あつこ)前国土交通省国土交通政策研究所 研究官 【50音順】
2016年度
饗庭 伸(あいば しん)首都大学東京准教授
乾 久美子(いぬい くみこ)横浜国立大学大学院Y-GSA教授/乾久美子建築設計事務所主宰
加藤 耕一(かとう こういち)東京大学大学院准教授 【50音順】
2017年度
貝島 桃代(かいじま ももよ)筑波大学芸術系准教授/アトリエ・ワン/ETHZ Professor Of Architectural Behaviorology
真野 洋介(まの ようすけ)東京工業大学准教授
山名 善之(やまな よしゆき)東京理科大学理工学部建築学科教授 【50音順】
2018年度
岩瀬 諒子(いわせ りょうこ) 岩瀬諒子設計事務所代表/東京藝術大学教育研究助手
倉方 俊輔(くらかた しゅんすけ) 大阪市立大学大学院准教授
鞍田 崇 (くらた たかし) 明治大学准教授/哲学者 【50音順】
2019年度
中島 直人(なかじま なおと)東京大学准教授
平田 晃久(ひらた あきひさ)京都大学教授
樋渡 彩(ひわたし あや)近畿大学講師 【50音順】
2020年度
腰原 幹雄(こしはら みきお) 東京大学生産技術研究所・教授
長谷川 豪 (はせがわ ごう)長谷川豪建築設計事務所代表
松田 法子(まつだ のりこ)京都府立大学大学院准教授【50音順】